投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

扁平母斑とは

 こんにちはキクルイです。 本日は 扁平母斑 について書いていきます。 余談 もう少しで夏休みになります。 夏休みはみなさんはどう過ごしますか? 私はコロナ禍なので、近場で息抜きをしていこうと思います。 それか、家でまったり自分の趣味に充てていこうと思います。 趣味といえば、写真などですがどこにも行けないので、写真を撮りに 行くことが出来ないのはとても残念だと思います。 なので、家出来るブログなどを多く書いていこうと思いますw 本題 今回は、私の体にある痣の1つの扁平母斑について書いていきます。 実は、私はこの痣を6月30日に初めて知りました。 これは、コーヒー牛乳の色ととても似ています。 周囲の皮膚との境界がはっきりして、同じような外観を呈する痣は、 レックリングハウゼン病 ( 神経線維腫症 Ⅰ型)と呼ばれる病気でもみられることがあり、カフェオレ斑と呼ばれています。 扁平母斑は生まれつきあることが多いですが、思春期頃になって生じることもあります。扁平母斑が悪性化することはなく、健康を損なうことはありません。しかし、美容的な観点から治療対象となることもあります。 肌が少し汚く見えてしまうのが、少し難点ですが、ビタミン剤を飲めば、少しは薄く なると私は思います。私も実際薄くなりました。 これで今回のブログは終わります。 他のブログも見ていただけたら幸いです。 

夜更かしを続けたら

こんにちはキクルイです 今回は 夜更かしを続けたら について書いていきます。 余談   最近になって今年の梅雨が終わりに近づいてきているように感じます。 ですが、今年の梅雨の時期は多くの災害が起きました。 その災害で多くの人の命がなくなってしまったり、 家が流されたり、家の中に土砂が入ってしまったり しました。家が流された人たちも、次の日も当たり前のように過ごせる と思っていたと思います。今、家の中で生きていけることに 感謝しないといけないと思います。 1日1日を大切にして生きていきましょう。 本題 今回は、夜更かしを続けるとどうなるかを書いていきます。 早速ですが、寝ないとどのようなことが起こるか皆さんは知っていますか? 寝不足になるだけと思うかもしれませんが、ほかにも もっと多くの最悪なことが起こります。 それをいくつか紹介していきます、 1:吐き気 人によっては吐き気が起きる可能性があります。 そのせいで、寝込むことがあります。そのせいで、 寝ないせいで動けなくなり、1日を無駄にしてしまう可能性があります。 2:思考力の低下 もう1つは全ての人に起こることの1つです。 当たり前ですが寝ないと頭の整理が一切追い付かずに 思考力が低下してしまいます。 その結果、仕事や学校で大きなミスを犯してしまうことがあります。 3:注意力の低下 もう1つは、2でも紹介した通り、思考力が低下してしまい、 その結果、注意力が低下して何もないところで、転んでしまったり してしまいます。その結果、道路を歩いている時に、車が来ていることに 気づかず、車に当たってしまったりします。 その結果、大けがをしてしまったり、 二度と取り返しのないことにつながったりしてしまいます。 4:脳の状態が悪くなる 少しでも寝ればいいと思っているかもしれませんが、 適正睡眠時間というものがあり、その時間より、1時間でも 短かったら、2日以上寝ていない状態と同じ頭の状態 になってしまいます。 これは、徹夜とは全く違うかもしれませんが、 2日間寝ていない頭の状態になるという観点から 同じかなと思い書かせていただきました。 では、今回はこれで終わらせていただきます。 他のブログも見ていただけると幸いです。  

命の重さ

こんにちはキクルイです。 本日は 命の重さ について書いていきます。  余談 最近、雨が激しく降っていてとても 憂鬱 な気分になりませんか? 私は、気圧の変化などに弱いので、最近は調子もすぐれません。 快晴の日の次の日が雨なら、その日は、ずっと偏頭痛に悩まされ、 仕事にも集中できずにとてもつらいですw また、その雨のせいで最近土砂崩れが起き、多くの方の家が流されたり、 行方不明の方や、亡くなってしまった方などが多くいます。 亡くなってしまった方々にご冥福をお祈りいたします。 今回、多くのいのちが危険にさらされているということで、 命について書いていきます。 本題 ほかのブログでも書かせていただいていますが、近年自殺をしてしまう 方が多くいます、そのような方が少しでも減るように、 命の重さについて書いていきます。 命には重さがあります、これは当たり前のことです。 その重さには違いというものはありません、 あの人は重くて、あの人は軽いなどはありません。 たとえ、体重が重くても、軽くても... 自分はいらないなど 自分は死んでもいい そんなことは決してありません! 今回はこれで終わります ほかのブログも見ていただけると幸いです。

多頭飼育崩壊について

こんにちはキクルイです。 本日は、 多頭飼育崩壊 について書いていきます。 余談 こんにちは、本日の余談は、知り合いから書いてほしいと 頼まれたことを書いていこうと思います。 今回の余談は、猫の餌、キャットフードについて 書いていきます。 キャットフードには、色々な種類がありますよね。 その中にはカリカリの物、栄養がないもの、 栄養重視の物などと大量にあります。 総合栄養食|主食として与えられる アイシア『黒缶(MAINICHI)3P かつお節入りかつお』 出典:Amazon 「総合栄養食」は、猫に必要な栄養素がバランスよく配合されているため、毎日の主食用として与えるキャットフードです。腎臓の健康維持にはたらきかける、「抗酸化物質・アルギニン・オメガ脂肪酸」などが配合されたものを選ぶといいですよ。1日に摂取できる量は猫の年齢や体重に応じて変わりますが、体重1kgの成猫で約52~75kcal程度といわれています。 一般食|総合栄養食に混ぜて与える おつなツナ キャットフード ささみ&かつお節入り 400g×12缶 (ケース販売) 出典:Amazon 「一般食」は、総合栄養食に混ぜて与える副食です。特定の栄養やカロリーを摂取させたいときに、総合栄養食にトッピングして使えます。あくまでも「おかず」の役割ですので、主食として与えないように注意してください。 食事療法食|体調をサポート ヒルズ プリスクリプション・ダイエット キャットフード k/d 腎臓ケア チキン&野菜入りシチュー 82g×6缶 出典:Amazon 食事療法食は、猫の病気予防や、健康維持のためのフードです。栄養バランスが調整されており、カロリーコントロールや腎臓サポート用、尿ケアのフードなど種類が豊富。 ただし、飼い主の判断で与えるのはNGです。まずはかかりつけの獣医師さんに診察してもらってから、適切なフードを与えるようにしましょう。 猫缶の3つのタイプで選ぶ 猫缶には料理する際に使用した食材が違うため、食感が異なる3つのタイプがあります。大きく分けて「フレークタイプ」「パテタイプ」「スープ・シチュータイプ」があり、食べ応えなど特徴が異なるので、猫の好みに合わせて選ぶといいでしょう。 また猫の好みが分からないときは、3つのタイプをそれぞれ食べさせて、反応を見てみましょう。 素材の香りが楽しめ...

ネットにあるやばいサイト

 こんにちはキクルイです。 本日は ネット上にあるやばいサイト について 書いていきます。 余談 最近とても暑いですが、皆さんは、夏バテなどになっていませんか? 私は、部屋の窓を開け、扇風機の風を足に当てて、なんとか 頑張っています。それとしっかり水分もしっかり飲んでいます。 皆さんもしっかりと水分を取り、塩分をとり、 この暑い夏を乗り切りましょう。 本題 今回のブログは、ネットにあるやばいサイトを1つ紹介していきます。 今回、紹介していくのは苦手な人は苦手な グロイ系について取り上げていきます。 苦手な方は、ここで退出することをお勧めします。 ”血”以上にグロイので注意です。 血が大好きな自称サイコパスさんたちも 今回はしっかりと心の準備はしておいた方がいいかもしれません。 そのサイトは写真が多く貼られています。 今回、その写真をこのブログになんと! 貼りませんが、何故か...貼りたくないからです。 批判コメントが多く来そうなので、無理です。 そのサイトの名前が 見テ見ヌフリ目潰シテシマエ という サイトです。 このサイトは、一時有名になりました。 このサイトは見るだけで気分が悪くなるかもしれないので、 見る方は自己責任でお願いします。 そのサイトを見たい方は、自分で調べる。もしくは こちら からどうぞ。 では、今回のブログはこれで終わります。 ほかのブログはためになるものなども書いています。 なので、ほかのブログも見ていただくと幸いです。