ネガティブに考えない方法
こんにちはキクルイです。
今回はネガティブに考えない方法について書いていこうと思います。
前置き
最近は、皆さんは寒さに負けずに過ごせていますか?
私は、寒くて朝布団から出るのがとても辛いですw
なので朝起きたらすぐにストーブを付けてほっこりしていますw
でも、2月の中旬になると、スギ花粉なども発生してくるので、
余計辛い日になっていきそうですが、頑張っていきんしょう!!!
本題
皆さんは、どうせ自分なんかなどのような、ネガティブな発言
をしてしまったり、思ってしまうことはないでしょうか。
私自身もよくあり、恩師に相談をよくしています。
実は昨日も、相談に行ってきました。
その時にいいことを教えて頂いたので、それを少しだけ
お伝えさせていただきます。
まず、1つ目は比べない
他人と自分を比べた時に、自分を低く見てしまうことがあります。
(マウントを取る人以外)まず、人と比べると、自分にもいいところ
があるのにも関わらず、その部分に気付きづらくなってしまい、
マイナスになってしまいがちです。
2つ目自分の得意な点を見つける
まず、2つ目に自分の得意分野を見つけることです。
まず、自分のモチベーションを上げるために、
自分の得意なことを見つけましょう。
そうすることで、これは出来ないけど、これで挽回する
というように、思えるようになるからです。
3つ目 出来ないこともあると開き直る
まず、当たり前ですが、人間には、出来ることと出来ないことがあります。
人はよく、失敗でネガティブに考えてしまいがちです。
ですが、上記にもあるように、人間は出来ることと出来ないことがあります。
なので、いっそのこと、出来ないものは出来ないと吹っ切れましょう。
ですが、このときの注意点で、朝起きれない、時間に間に合わない
などは含めません。
朝は寝る時間を早くすれば、朝起きることが出来る。
時間は、5分前行動をすれば問題なし
だからです。
4つ目 他のことを考える
もし、ネガティブな気持ちになりかけた場合、
その時に、他の楽しいことを考え気分をリフレッシュするということです。
1度違うことに意識をそらすことで気分を変えることが大切です。
今回のブログはこれまでです。
最後まで見ていただきありがとうございました。
他のブログも是非見てください。
コメント
コメントを投稿