案外と知らない正式名所
こんにちはキクルイです。
今回は意外と知らない正式名所について
書いていこうと思います。
余談
やっぱり、余談って大切ですよねw
皆さんって身近にあるものの正式名所とか気にしたことありますか?
自分は正直あまりありませんでしたw
でも、1回だけ気になったことがあって色々調べたら意外に面白かったですw。
なので、今回はそれをいくつか紹介してみようと思います!
では、早速本題に行きましょう!
1つ目:ホクロ
皆さんは、体に1つはホクロがあると思います。
そのホクロは、正式名所がホクロではなかったんです!!!!
そのホクロは、色素性母斑という名前だったんです。
しかも、色素性母斑は、痣の1つだったんです。
もう1つ豆知識を入れるなら、ホクロが大きくなった痣
色素性巨大母斑というものがあり、その巨大母斑の場合、
皮膚がんになる確率があるということです。
2つ目:エアコン
家に1つは恐らくあるエアコン。じつはエアコンも正式名所ではなかったんです。
エアコンの正式名所はエアーコンディショナーだったんです。
部屋の空気を冷やすや温めるだけでなく、部屋をきれいにする
効果もあるらしいですねw。
3つ目:教科書
小学校や中学校、高校、大学などで使われる
教科書これも、正式名所が教科書だったわけではありません。
教科書の正式名所は、教科用図書という名前です。
番外
では、番外編に行きましょう。
番外1:ADHD
ADHDとは、精神障がいの1つです。ADHDの正式名所は
Attention-deficit hyperactivity disorderといいます。
Attention=注意という意味
deficit=欠点、弱点という意味
hyperactivity=多動性という意味
disorder=障がい
という4つの英語から来ています。
番外2:オートマ
オートマとは、車に関するものです。
オートマともう1つ、ミッションというものがあり、
よく、[僕(私)ミッションとる]などと免許をとれる歳になると
このような会話が見受けられます。
その、オートマも実はミッションというものに分類されます。
なぜなら、オートマの正式名所が
オートマチックトランスミッションだからです。
今回のブログは、これで終わりたいと思います。
ほかのブログも見ていただけると幸いです。
コメント
コメントを投稿