鰻とあの組み合わせは毒? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 14, 2020 こんにちはキクルイです本日の内容は鰻とあの組み合わせはあ毒?です。今回のブログは鰻とあの組み合わせは毒?という内容ですでは、あの...で表している食材一体何だと思いますか?それは梅干しです。これは聞いたことがあると人はいるのではないでしょうかですがこれは全くのウソです。これは、おいしすぎて食べ過ぎてしまうからです。なので是非食べてみてくださいね^^ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
いじめは無視すると... 1月 03, 2024 こんにちはキクルイです。 本日は いじめを無視するとどうなるか を書いていきます。 前回のブログにも書きましたが今回は詳しく書いていきます。 (前回のブログは こちら から) 無視するまでの経緯 私は学生時代の頃からいじめられっ子でした。 はじめうちはクラスのみんなからのフル無視やウイルス扱いでした。 いじめに関して学校側に相談しても” 反応すれば悪化する。相手の思うつぼだから無視したら収まる ”と言われました。私はその言葉を信じ、はじめのうちは反応しないようにしっかりと無視していました。 そして無視をして数ヵ月... 無視をした結果 そしてある日事件は起こりました。 いつも通り登校し、下駄箱に向かうと上靴が傷だらけになっていました。 その日からしばらくはスリッパで過ごすことになりました。 私は警察に相談しようと思いそのことを学校側に伝えると上靴は学校で弁償するのでやめてほしいといわれ、渋々その案に乗りました。 犯人はわからずじまいでしたが、いじめを我慢し無視をした結果悪化しました。 経験を踏まえて 私の経験がすべてではありませんが、自分の意思を強く出さないと私のように 悪化してしまう可能性があります。 もし、相談して虫を白などと言われるようでしたらそんな教師がいる学校はやめてしまってもいいと思います。 続きを読む
発達障がいを持った私が共同生活で困ったこと 12月 08, 2023 こんにちはキクルイです。 本日は私が共同生活で困っていることを書いていきます。 これは恐らく発達障がいを持った方にも共感して頂けることがあると思います。 声のボリューム 1つ目は声の大きさの調節です。 発達障がいを持った人の中には同じことで苦労しいている方も多いのではないでしょうか。 私もとても苦労しました。 今では、薬と訓練により小さな声で話せるようになりました。 私がうまくいった小さな声で話す方法は息を極限まではかないようにする ことです。そうすることで声が小さくなります。 感情のコントロール 2つ目は感情のコントロールです。これは前回のブログでも書きましたが、 感情のコントロールは共同生活でも苦労しました。 ( 前回のブログはこちらから ) これは私もつい思ったことをすぐに口に出したり、すぐに動いたり してしまったせいでもめ事が多くなりました。 今でも感情のコントロールは苦手ですが、 今では、深呼吸や薬など色々な方法でましにはなってきています。 時間の管理 これは本人への影響が1番大きいですが、 物音や声で同居人に迷惑をかけてしまうことがあります。 例えば、深夜に友達と電話をすれば、その声で同居人に迷惑がかかり、 深夜に動いて大きな音をだせばそれも迷惑になる。など... 私も大きな声で電話などをして家族に迷惑をかけてしまうことが多々あります。 これは就寝時間を徹底することでマシになります。 最後に 最後ですが、1人の力ではどうにもならないこともあります。 それは恥ずかしいことではないです。 誰かに助けを求めましょう。 そうすれば見えなかったことが見えるようになるかもしれません。 続きを読む
いじめられる側にも理由はある? 1月 23, 2021 こんにちはキクルイです。 本日のブログ内容は いじめられる側にも理由がある? です。 まず この世にいじめていい人はいると思いますか? 当たり前ですが、いません 人間には、産まれ持って 人権 を持っています。 なのでいじめてはいけない。 では、本題です。 いじめを起こすいじめっ子のいじめた理由に 気にさわることをするから 1人だけういているから もっとたくさんの理由もあります。 ですがこの2つだけではないと思いますが、 理由があろうともいじめは人権侵害という最悪な行為です。 いじめてはいけない理由はそれだけではありません。 いじめをしているときは、ドーパミンが出ることで 快感を感じてしまい、中毒になってしまいうため、 やめられなくなります。 精神心理学でも最近は注目されていると思います。 なのでいじめは絶対にいけません 以上でおわります ぜひまた見に来て下さい。 続きを読む
コメント
コメントを投稿